春の野草・山菜

野草利用&食レポ

【東京・日暮里】野草料理が食べられるお店でアフタヌーンティー【サクラカフェ】

「野草料理を出すお店ってあるのかな?」と調べたところ、都内に「サクラカフェ」というお店を見つけました。山菜ではなく野草料理。しかもアフタヌーンティーがあるという。これは気になります。ちょうどホットペッパーグルメで1,000pプレゼントがあっ...
食べられる野草・山菜

観賞だけじゃもったいない?ツワブキの採取時期と食べ方【食べられる山野草】

日本庭園に植えられていることのある、フキに似た形のツヤツヤの葉。秋には黄色い花を咲かせるこの植物はツワブキというそう。そんなツワブキが食べられるとのことで、調べたことをまとめました。ツワブキの基本情報 ツワブキ(艶蕗・石蕗):キク科ツワブキ...
食べられる野草・山菜

アザミが食べられる?種類や食べ方の紹介【食べられる山野草】

野原や田んぼのあぜ道などで見かけるアザミ。トゲトゲした攻撃的な姿ですが、スコットランドの国花でもあります。しかしそんなアザミが食べられるとは、あまり想像できません。ここではアザミの食用として調べたことをまとめました。アザミ類の基本情報 アザ...
食べられる野草・山菜

あっさり風味 アキノノゲシの採取と食べ方【食べられる山野草】

一般的にノゲシと言われているハルノノゲシと対照的な名前のアキノノゲシ。秋に咲くノゲシということでアキノノゲシと呼ばれるようになりました。そんなアキノノゲシの、食用として調べたことをまとめました。アキノノゲシの基本情報 アキノノゲシ(秋の野芥...
食べられる野草・山菜

松ぼっくりは食べられる?アカマツの食用法【食べられる山野草】

ここ数カ月、我が家ではマツの葉のお茶をよく飲んでいます。葉には爽やかな香りがあり、しっかり煮出すのでお茶にするには少し時間はかかりますが、味は飲みやすく暑い時期に冷やして飲むと何杯でも飲めてしまいます。ここでは特に体に良いとされるアカマツの...