土手で摘んだアカツメクサでお茶を作ってみたらマメっぽかった【春の野草茶】

土手で摘んだアカツメクサでお茶を作ってみたらマメっぽかった【春の野草茶】

今の時期、河川敷などでシロツメクサとともに沢山見られるアカツメクサ。
花を摘んで野草茶を作ってみました。

アカツメクサの概要

アカツメクサとは
マメ科シャジクソウ属の多年草。レッドクローバーとも呼ばれます。
和名ではムラサキツメクサ(紫詰草)とも呼ばれ明治以降にヨーロッパから入ってきました。

アカツメクサの効能

  • のどの痛みや咳など呼吸器系のトラブルに良い
  • 肌荒れの改善
  • 更年期障害、PMSの改善
  • 抗酸化作用によるアンチエイジング
  • 利尿作用

女性にうれしい効果もあるようですね。
またノンカフェインなので、寝る前でも飲むことができて安心。

 

アカツメクサの注意点
妊娠中の方や子供は避けてください。
またマメ科はアルカロイドを含むので生食は避けます。

アカツメクサの採取

道端や土手、原っぱなどシロツメクサと同じような場所で見られます。
私は土手の、犬が入っていかないような場所で採取しました。

採取は、花と茎、葉2、3枚残した部分を取ります。
手で摘み採れないのでハサミを使いました。

持ち帰ってすぐによく洗います。

アカツメクサをお茶にする準備

気をつけて採っても、結構小さな虫がついていて、何度も何度も洗い流しました。
台所の排水溝にはネットがあるので、流しても虫が這いあがってくるかも?
洗面所のシンクで作業しました。

 

 

虫がしぶといので、念のためレンチン。
やはり小さなアオムシが出てきました…。

その後、天日干しで乾燥。
干し網があると風に飛ばされず、室内に取り込むのも便利です。
カラカラになるまで待ちます。

乾燥させている最中は、ほんのり甘い香りがありました。

 

 

 

手作りアカツメクサ茶を味わう

乾燥後は、鮮やかな紅紫色から茶色っぽくなりました。
まだ少し色が残っている花もあります。

適当な量をティーポットに入れて熱湯を注ぎます。
耐熱ガラスで中が見えると見た目も楽しめます。

 

 

香りは、乾燥状態の時の甘い感じはなくなり、野草の香りになりました。
味は、なんとなくマメっぽい感じがします。
それほどクセは無いように思いました。
少し物足りないような。他のものとブレンドした方が良かったかな。

 

残った分を透明の容器に入れてみました。
ちなみに、もともと海苔が入っていた入れ物。
これはこれでインテリアにもなりそう。
乾燥剤を入れて長持ちさせたいです。

 

 

アカツメクサ茶を作れない方へ

アカツメクサ茶が市販されていないか調べたところ、レッドクローバーティーが見つかりました。

お高めですが、高品質のもののようです。
ご自宅の近くでアカツメクサが採取できないけれど試してみたいという方はいかがでしょう。