食べられる野草・山菜 松ぼっくりは食べられる?アカマツの食用法【食べられる山野草】 ここ数カ月、我が家ではマツの葉のお茶をよく飲んでいます。葉には爽やかな香りがあり、しっかり煮出すのでお茶にするには少し時間はかかりますが、味は飲みやすく暑い時期に冷やして飲むと何杯でも飲めてしまいます。ここでは特に体に良いとされるアカマツの... 2021.08.29 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 おいしいキイチゴ5選【食べられる山野草】 子どもの頃、童話や絵本に登場するキイチゴに憧れたものです。キイチゴの種類は国内だけでも数十種と沢山あります。ここではキイチゴの調べたことをまとめました。キイチゴの基本情報 キイチゴ(木苺):バラ科 多年草または落葉低木 自生地:日本各地 開... 2021.08.28 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 清流になびく美しき緑 バイカモの食べ方【食べられる山野草】 キンギョモとも呼ばれるバイカモ。みずみずしく、金魚鉢に入れる水草でもあります。しかし清流では育たず水槽での生育は難しい植物。山菜としても知られるバイカモの食用として調べたことをまとめました。バイカモの基本情報 バイカモ(梅花藻):キンポウゲ... 2021.08.26 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 夏の小さな涼 ソバナの食べ方【食べられる山野草】 夏に山で見られる風鈴のような形をした紫色の花。つややかで品の良いたたずまいですが、これも立派な山菜。ソバナの食用として調べたことをまとめました。ソバナの基本情報 ソバナ(蕎麦菜):キキョウ科ツリガネニンジン属 多年草 別名:ヤマトトキ、サ... 2021.08.25 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 食卓に彩りを添える花 ナンテンハギの採取と食べ方【食べられる山野草】 山などで見られる雑草ですが、立派な山菜。岐阜地方では「あずき菜」と呼ばれ好んで食されます。そんなナンテンハギの、食用として調べたことをまとめてみました。ナンテンハギの基本情報 ナンテンハギ(南天萩):マメ科ソラマメ属 多年草 別名:フタバハ... 2021.08.23 食べられる野草・山菜