食べられる野草・山菜 草餅だけじゃない、ヨモギの食べ方と楽しみ方【食べられる山野草】 草餅の原料がヨモギということはよく知られています。早春に若芽を出し、暖かくなるとぐんぐん育ちます。有用植物なのに繁殖力が旺盛なため、ちょっと困った雑草という扱いも。改めて食用としてのヨモギの、調べたことをまとめました。ヨモギの基本情報 ヨモ... 2021.04.12 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 春の雑草カラスノエンドウの食べ方【食べられる山野草】 春の土手や野原を埋め尽くす、カラスノエンドウ。旺盛な繁殖力がうっとうしがられる雑草です。そんなカラスノエンドウが食べられるとのことで、調べたことをまとめました。カラスノエンドウの基本情報 カラスノエンドウ:マメ科ソラマメ属 つる性の一年草ま... 2021.04.11 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 観賞だけじゃない?ニセアカシアは食べられる【食べられる山野草】 春、白く甘い香りの花を咲かせる街路樹を見かけることがあります。ニセアカシア、またはハリエンジュと呼ばれる木。そんなニセアカシアが食べられるとのことで、調べたことをまとめました。ニセアカシアの基本情報 ニセアカシア:マメ科ハリエンジュ属 落葉... 2021.04.10 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 七草粥だけじゃない、セリのおいしい食べ方【食べられる山野草】 3月の自然公園の湿地で何かを掘っているおじさんがいました。話しかけるとセリ採りの最中で、終わるとご機嫌な様子で持ち帰っていました。春の七草であるセリの、調べたことをまとめました。セリの基本情報 セリ(芹):セリ科セリ属 多年草 セリの別名:... 2021.04.09 食べられる野草・山菜
食べられる野草・山菜 春のおかずの一品に アマドコロを味わおう【食べられる山野草】 春の山林で、すずらんのように花をいくつも垂れ下げる清楚な白い花を見かけます。アマドコロという植物でした。そんなアマドコロが食べられるとのことで、調べたことをまとめてみました。アマドコロの基本情報 アマドコロ(甘野老):キジカクシ科(ユリ科)... 2021.04.08 食べられる野草・山菜