夏の野草・山菜

食べられる野草・山菜

浜辺を彩る花ハマナスの採取と食べ方【食べられる山野草】

初夏の海岸で色鮮やかな花を咲かせるハマナス。強い香りをもち、興味本位でうっかり触ろうとすると大変なことになります。そんなハマナスの採取や楽しみ方をまとめてみました。ハマナスの基本情報 ハマナス(浜梨):バラ科バラ属 落葉低木 別名:ハマナシ...
食べられる野草・山菜

水辺のフランクフルト?ガマの食べ方【食べられる山野草】

休耕田など見かける、まるでソーセージのようなフランクフルトのような形のガマ。日本神話の「因幡の白兎」にも登場し、ウサギの傷を癒したこのガマの花粉は食用にもなるとか。昔から有用植物とされてきたガマの、食用として調べたことをまとめました。ガマの...
食べられる野草・山菜

ウドが夏でも食べられるって本当?【食べられる山野草】

春の山菜として有名なウド。「ウドの大木」の言葉のとおり、生長しきってしまうと役に立たないなどと思われがちですが、夏に咲く花も食用になるのです。そんなウドの、調べたことをまとめました。ウドの基本情報 ウド(独活):ウコギ科タラノキ属 多年草 ...
食べられる野草・山菜

マコモ・マコモダケの採取と食べ方【食べられる山野草】

水辺に生える野草のマコモ。一見、食用になる部分が思いつかないのですが、食べごろの姿は確かにおいしそう。そんなマコモの、食用として調べたことをまとめました。マコモの基本情報 マコモ(真菰):イネ科マコモ属 多年草 別名:キレ、コモ、コモガヤ、...
食べられる野草・山菜

下痢止めの妙薬ゲンノショウコの採取方法と食べ方【食べられる山野草】

野草について調べていると、時々強い薬効のものを知ることがあります。このゲンノショウコもその中の一つで、知っておきたい薬草。食用としてはどのように使えるのでしょうか。調べたことをまとめました。ゲンノショウコの基本情報 ゲンノショウコ:フクロソ...